何時だったか、キス釣りの帰りに緑まぶしく土手に生えている「
フキ」に目がとまり、摘んで帰ったのが始まり
それからというもの、キス釣りの帰りには「
どこかフキが生えていないかな~」と、目くばせしながら運転するようになった(笑)
「
カラーバス効果」狙いとでも言おうか!
「
ツワ」は至る所で目にするが「
フキ」は思いのほかない。
そして、今日、4/15(
日)キス釣り帰りではないが、過日作った「
フキの佃煮」を食べ終わったので、わざわざ摘みに行ってきた。
明日は早朝から皮をむいてあく抜きをし、佃煮を作る段取り・・・・・
我ながら、すきだね~(笑)

過去はタダ釣る事だけが楽しみだったが、最近は釣って食べる所まで広がっている。
趣向が広がったとでも言うべきか? キスを釣ってフライにするわ 薫製はするわ フキの佃煮は作るわ・・で色々だ~
自覚はあるんで・・(笑)
そして夜が明けた4/16早朝
山の幸の皮をむき手頃な長さに切ってアク抜き中
よくやるでしょう~(笑)
笑ってやってください。でも! 美味しいからね~
♬┏((=°エ°=))┛ホイ♪┗((=°エ°=))┓ホイ♪┏((=°エ°=))┛ホイ♪

そして出来上がったものがこれ・・・
人参・シメジ・コンニャク・黒ゴマ・そして貰ったタケノコが入っている。
醤油で煮詰めるのでどうしても黒くなり、出来上がりがスマートではないが美味
これがたまらん(笑)
海の幸が手薄になってるるる~
ヘ(><#)ノ アイタッ
【
編集後記】
ゆでたタケノコを貰って、その一部はフキの佃煮に加えたが、残りをどうするか思案していた。
そこで、とりあえずは真空パックして保存することにした。
ネットの書き込みでは「
真空したものは3ケ月から1年はもつ」とあったが、検証がてらの真空パック
期間が過ぎるまでには食べてしまうとは思うけど・・(笑)
- 関連記事
-