サゴシ釣りも終盤か?
自分だけじゃなさそうだが、今年は釣りきらなかった。
サゴシorサワラ時々ブリ又はヒラメ・コチあたりを狙って釣行を重ねていたが、貧果で終わる雰囲気
この日もダメ
それは2/28(
日)からさかのぼる事4日前の2/24(
水)のこと
気分転換に奮発して買ったミノーを投げてみたが、投げども投げどもウンともスンとも・・・・

そんな中で一匹だけ掛かったヤツがいた。
それはエイ

掛かった一瞬は「
隠れブリか?」と思ったが、引っ張られた瞬間すぐエイだとわかった。
モア~としたこの引きは当然サゴシでもなければブリでもない。
はたまたサメでもない。
そんな鋭い引きじゃなかったもの
このエイが又引くわ引くわ!
糸をドンドン持って行きドラッグが止まらない。
やり取りしながらじわじわドラッグを〆ても出ていく。
断りもなく見知らぬおいらに接近してスマートフォーンで動画を撮っているヤカラまで出てくる始末
「
引き上げるのを手伝えよ」と心でボヤき、冷めた目でジロ見しながら沈着冷静を装い「
やり取りは面白いが、買ったばっかしのオNewのミノーをちぎられるのもいやだな~」と思いつつ「
何とか早めに揚げなくっちゃ」と悪戦苦闘すること何分?
波口まで引き寄せた後も中々よせ波にのせきらずもたもたしながら、何とかタイミングをつかみリーダーを引っ張ってあげきった時の「
ミノーの無事なご帰還」にホッとした。
「
自分だけの人」は動画を取り終わったらサッサと自分の釣りの世界に・・・(ーー゛)
掛かっていた場所は背中
スレだ。
ミノーにじゃれて引っ掛かったのだろう。
エイは疑似餌によくじゃれつき、交通事故的に思いもしない所に引っ掛かる。
デカかった。
針をはずした後はそこいら辺の棒切れを拾ってつつきながら海に帰そうと試みるが、かなりの重量で棒切れがバキバキ折れてしまい上手く帰せない。
何とかかんとかやっと
その時は持ち帰ることなど思いもしなかった。
「
尻尾に毒針を持っているので気をつけないと刺されてこちらの命にかかわる」事ぐらいのハンパ知識はあったが、食べられるとは全然・全く知りもしないし考えもせず・・・・・
食べられる?
それを知ったのは帰宅後、道具をかたずけ何の気なしにボーットYoutubeを渡り歩いているとたまたまエイをさばいて食べる動画を見つけた時だ。
「
え~えいは食えるんかい?しかも生で?肝までナマで?」
それってマジっすか?藪の中で生まれ育ちイノシシ・タヌキとしか遊んだことのないおいらにとっては全くの未知の世界
しらんかったわ~((+_+))最近は超便利な社会になって情報は簡単に拾える時代
玉石混淆じゃあるがWord情報・動画情報なんでもござれだ。
Youtubeに至ってはアドセンス広告収入を狙ってか?やったらめったら色んな動画がUPされている。
自動表示されるアドセンス広告の単価は安いはずなのでちょっとやそっとの再生回数では金にはならないはずだが見ている方からしたら面白い。
色々教えてもらえる。
オズボーンのチェックリストならぬ創造のキッカケにはなる。
「
Youtube先生有難う!」といったところ(笑)
切り取る部位も教わったので、今度エイが釣れたら切り取って持ち帰り食べてみようと思った。
どの動画も「
超うめ~」と表現しているが、自分で検証してみないと何ともね~(笑)
気を引くためのパフォーマンスかもしれないし
今までの合計サゴシ8匹・ブリ0匹
切り良く10匹にしたいのだが無理っぽいな~