キス釣りシーズンに入ったが、釣れはするものの小型が主流の頴娃一帯のキス
まだ育ちきっていない感じ
スポット的には良型も出るようだが、そのSpotを見つけるのがなかなか厳しい状況
ピンでよかったらどこでも釣れると思うが、Familyで気軽に良型キス釣りを楽しむには向かない。
かなりのベテランでもツボを見つけるには難易度が高いと思える。
ちまたの噂では色々な話がまことしやかに飛び交っているようだが、現実はこんな感じだなので振り回されないように(笑)
5/8(
日)は、例のごとくきゃおsさんらとご一緒した。
われわれ仲間内で頴娃一帯の釣れ様に詳しいのは、きゃお♂さん・ハンターさん・よっしーさんなので何時もの通り、きゃおsさんらの金魚のフンが無難と判断しての事だ(笑)
事前に場所の打ち合わせをして直行
着いたのは、夜明け間もなくだったので5時が少し回っていたくらいと思う。
道具を組み立て一投するかしないか位の時にきゃおsさんら到着

彼らは前日も釣行されている。
ま~その勢いというか情熱というか、その熱心さには恐れ入りましてござ候だ。
おかげで色々情報を貰えている事には感謝だが・・・・
早々に投げてさびいてみると当たってくるのは一色・波口・立ち位置によっては2色位の距離といった所
釣れはするがピン・小型が殆ど
いやいや全部といってもいいかも・・・・(笑)
そして、食い込みが浅いし、まだまだ活発にエサを追っかける雰囲気でもなく針数だけ釣れて来ると言う事もほとんどなく、アタリと揚がってくる数がマッチすることもなかった。
アタリは頻繁に拾うが、針掛かりして揚がってくるのは2~3匹といったところ
ではあっても、個人的にはピンでも小型でもツマヨウジキスでもOKなのでキープ
から揚げにして、気軽につまんで食べるにこの位のサイズが食べやすいという事もある。
結局、明け方直前から15時位まで竿を振っていた。
釣れたのはこんだけ

小型でもOKと言いながら「
よくも、ま~こんなにいっぱい小キスを・・・」と、自分でも呆れ気味で、「
どの位の数よ」と数えてみたら92匹もあった(笑)
きゃお♂さんは束超えの101匹
意識して「
101匹釣ろう会」に合わせられたらしい(笑)
きゃお♀さんも数は聞かなかったが、かなり釣っておられた。



きゃお♂さんは40㎝強の黒チヌまでひっかけて揚げられたので貰った(笑)


そんな状況ではあったが、新たな発見もあった。
納竿後、きゃお♂さんとも話したが、これは見逃せない。

「やるべし」だ。
何をやるかって?
今、あなたが想像した事ですよ(笑)
色々野暮用があって、思う日に釣行できないが、近い内に
やる。
釣ったキスは全部さばいた。
から揚げにする。

5/11(水)全部から揚げにした。
小型でも結構な量だわ(笑)

20匹程から揚げのまま残し、後は全部南蛮漬けにした。

浸け汁が魚と野菜(タマネギ・人参・ピーンの千切り)にまわって、しみてきたら食べる。
一時は冷蔵庫の中
そして、一晩過ぎた5/12(
木)の様子がこれ

だいぶ汁っケも全体にまわりいい感じに仕上がった。
「
な~んだ!小さいな~」と捨てセリフを吐かず、調理したら美味しく食べられる。
逆に一口サイズで食べやすい。
とは言うものの・・・・
下こしらえをするのは大変・食べてしまうのは一瞬(笑)